小児歯科(お子様の虫歯予防)について
スタッフブログ

お子様のお口の中の健康について、いかがお考えでしょうか?
歯は生えたその時から虫歯のリスクが生まれます。
ただし、虫歯菌の感染がなければ虫歯にはなりません。
では、どのように虫歯菌の感染を回避すればよいかご存知でしょうか?
1、保護者の虫歯治療
(保護者の虫歯菌の数を減らすことで感染機会の減少)
2、乳幼児の砂糖摂取を控える
(虫歯菌の定着および増殖の抑制)
3、スプーン・箸などの共用、噛み与えを控える
(食事時の感染機会の減少)
お子さまの虫歯ゼロを目指すのであれば、よく言われている3の方法のみではなく、1、2も非常に大切な事です。
幼い頃からの健診は非常に大切です。
生まれて初めて行く歯医者さんで、いきなり虫歯治療をするとなると、多くのお子さんは歯医者=怖い・痛いなどのイメージをもってしまいます。
ですから、虫歯になる前から健診やフッ素塗布などで歯医者の環境に慣れて頂くことが大切です。
当院では、0歳から入会できるキッズクラブがありますので、お気軽にお越しください。
キッズクラブについてはこちらをご覧ください。
↓↓↓
https://ueno-f-dc.com/%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/media-378/