痛みに配慮した虫歯治療

大阪で無痛治療ならうえのファミリー歯科クリニック

「歯医者さんにきちんと通わないといけない」そう頭でわかっていても、痛みが怖かったり、何度も通院しなければいけなかったりするのが億劫で、ついつい足が遠のいてしまう…そんな方も少なくないかと思います。
大阪の、うえのファミリー歯科クリニックでは、できる限り痛みを抑えた「痛みに配慮した虫歯治療」、そしてマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活かした精密な根管治療を行っており、患者様への負担を抑えて効果的で安心な治療を行っております。

 

「痛みに配慮した虫歯治療」

大阪で無痛治療ならうえのファミリー歯科クリニック2「痛みが怖くて歯医者さんに通えない…」 そんな方にも安心してお越しいただき、リラックスして治療を受けてもらうために、大阪の、うえのファミリー歯科クリニックではできる限り痛みを抑えた「痛みに配慮した虫歯治療」に取り組んでいます。 色々な工夫で治療時の痛みの軽減に努めていますので、歯医者さんでの治療が怖い方も安心してご来院ください。

当院で行う痛みに配慮した虫歯治療

表面麻酔の塗布

痛みを抑えるために局所麻酔を使用しますが、まずは麻酔注射の痛みを抑えるために注射する部位に表面麻酔を塗布します。
これで麻酔注射を刺す際の痛みが軽減できます。

極細の注射針を使用

大阪で無痛治療ならうえのファミリー歯科クリニック3さらに麻酔注射の痛みを少なくするために、極細の注射針を使用しています。
細い針の方が注射する部位に触れる面積が少ないため、痛みも少なくなります。

電動の麻酔注射器を使用

麻酔注射の麻酔液が体内に入る時、圧力がかかると痛みを感じやすくなりますが、これを抑えるために電動の麻酔注射器を使用しています。
コンピュータ制御によってできる限り圧がかからないように、麻酔液の注入速度をコントロールします。

歯を削らない、痛くない治療法
「アイコン」

アイコン(ICON)とは歯をほとんど削らずに、歯に薬剤を塗布することで初期の虫歯を改善させたり、ホワイトスポットを目立たなくさせたりすることができるものです。
ヨーロッパでは広く認知されている安全性の高い歯科用薬剤です。
歯を削らないので当然痛みはなく、「痛いのは苦手」という方でも安心して受けられます。
リスクや副作用としてホワイトスポットの大きさや深さ、状態によって治療には個人差があります。そのため1回のアイコン治療ではホワイトスポットが消失しなかったり、治療後徐々に時間をかけて(1ヶ月程度)消失することもあります。


アイコンの費用

ホワイトスポット1点につき11,000円
※大きさにより異なります。

「虫歯治療」

虫歯は進行するまで痛みなどの症状は現れにくく、そして治療しても再発リスクの高い病気です。
ですが、初期のうちに発見して適切な治療を受ければ、歯を削るなどの大掛かりな治療が避けられますし、二次カリエス(虫歯の再発)も抑えられるようになります。
「虫歯になったら歯医者さんに治してもらえばいい」とお考えかもしれませんが、治療を繰り返すと大切な天然歯の寿命を縮めてしまいますので、早期発見・早期治療で歯を守るようにしましょう。

虫歯の仕組み

虫歯はミュータンス菌などの虫歯菌に感染することで起こり、虫歯菌が食べ物の糖分などを餌に酸を生成し、それにより歯が溶けて穴が開いてしまいます。
初期の虫歯ならブラッシングやフッ素塗布などの簡単な処置で改善させることができますが、進行すると歯を削ったり神経を抜いたりするなどの大掛かりな治療が必要で、放置して悪化すると歯を失う場合もありますので、決してそのままにせずに早めに歯医者さんで治療を受けるようにしましょう。

治療の方法

虫歯の進行度はC1~4に分けられ、それぞれで現れる症状・治療方法は異なります。

1C1(軽度の虫歯)

虫歯の治療 歯の表面(エナメル質)が溶けていますが、痛みなどの症状はありません。 虫歯部分を削り、CR(コンポジットレジン:歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

2C2(中等度の虫歯)

虫歯の治療虫歯が進行してエナメル質の下にある象牙質まで進行しています。
冷たいものや甘いものがしみるようになります。
中等度の虫歯になるとCRでは治療できないことが多いため、虫歯部分を削った後、詰め物(インレー)を入れて治療します。

3C3(重度の虫歯)

虫歯の治療虫歯がさらに進行して、歯髄(歯の神経)まで進行しています。
こうなると何もしていなくてもズキズキと痛むようになるため、歯の神経を抜く治療が必要になります(根管治療)。
歯の神経を抜いた後、支えとなる土台(コア)を立てて被せ物(クラウン)を入れて治療します。

4C4(末期の虫歯)

虫歯の治療末期の虫歯になると神経が死んでしまっているため、痛みはなくなりますが、歯根(歯の根っこ)が膿むと再び激しく痛み始めます。
多くの場合、抜歯が避けられなくなり、抜歯後はブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療を行います。

「根管治療」

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)まで達した場合、何もしなくてもズキズキと強く痛むようになります。
こうなると根管治療が必要になり、根管内から虫歯菌に汚染された神経や血管などの汚染組織を取り除き、きれいに洗浄・消毒した後、充填剤を詰めて再感染を防ぎます。

根管は複雑な形をしていて、肉眼ですべてを把握するのは困難なのです。そこで、当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、患部を何十倍にも拡大することで、精密な根管治療が可能になっています。

根管治療の必要性

虫歯菌が歯の神経にまで達すると、常時激しい痛みが生じたり、歯茎の腫れなどが起こったりします。
従来、こうした症状を改善するには抜歯が必要だったのですが、根管治療で歯の神経を抜くことで、天然歯の維持が可能になりました。
このように根管治療は大切な天然歯を守る上で、とても重要な治療というわけなのです。

根管治療の流れ

STEP1的確な診断

CTやレントゲン、マイクロスコープなどを使って根管内の問題点を的確に洗い出します。根管治療の流れ適切な診断が後の治療の精度に繋がるため、当院では治療前の診査・診断をとても大事にしています。

STEP2歯の神経を抜く(抜髄)

根管内から虫歯菌に汚染された神経などの組織を取り除きます。 この時、少しでも取り残しがあると再治療の原因となりますので、マイクロスコープを使って丁寧に処置を行います。

STEP3洗浄・消毒

虫歯がさらに進行して、歯髄(歯の神経)まで進行しています。
こうなると何もしていなくてもズキズキと痛むようになるため、歯の神経を抜く治療が必要になります(根管治療)。
歯の神経を抜いた後、支えとなる土台(コア)を立てて被せ物(クラウン)を入れて治療します。

STEP4充填剤を詰める

きれいになった根管内に隙間なく充填剤を詰めて、再感染を防止します。

STEP5土台の形成・被せ物の装着

歯の支えとなる土台を形成した後、被せ物を装着させて機能・見た目を補います。

TOPへ戻る
初診・再診の受付 WEB予約 お電話でのご予約・お問い合わせ tel.06-6955-1182
歯科ホームページ制作歯科ホームページ制作